2020年09月10日

「骨盤うっ血症候群」と慢性骨盤痛 

慢性骨盤痛とは、月経時以外にも下腹部の痛みがある状態を指します。

原因として、炎症性・癒着性疾患や「骨盤うっ血症候群」によるものがあります。

こちらに新しい記事を作成しました

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。
posted by 桜井明弘 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(1) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

皮様のう腫の症状と治療

皮様のう腫はおおよそ直径5cmを超えると「茎捻転」を起こす確率が高くなる、とされています。

通常卵巣は子宮と骨盤壁に固定されていますが、腫瘍が発育すると固定された部分を「茎」とし、腫瘍部分が捻じれ、これを茎捻転と呼びます。固定された部分からは卵巣を栄養する血管があり、捻転することにより卵巣が血流障害を起こし、しばしば激痛を起こします。救急疾患としても知られ、捻転してから時間が経過すると血流が途絶えるため、やがて卵巣が壊死し、この状態になると卵巣は摘出せざるを得ません。

皮様のう腫は薬物療法がなく、よって、皮様のう腫は、5cm以下は経過観察、5cmを超えたら手術適応と考えます。この何センチ、というのは、施設によって考えが異なり、7cmとしているところもありますし、4cmでも捻転を起こして痛みがあれば手術の適応です。

手術は腹腔鏡下に行われることが多くなり、通常、皮様のう腫のみ摘出し、正常卵巣部分は温存する、のう腫摘出術が行われます。閉経に近くなっている場合はのう腫ごと卵巣を摘出します。

再発率はあまり高くありませんが、皮様のう腫は両側の卵巣に発生することが多く、数年立ってから反対側に見つかったりすることもあります。頻度は低いながらも、60歳代くらいから悪性転化することがあり、この皮様のう腫が悪性化した卵巣がんは治療効果があまりよくありません。

よって閉経後では、むしろ積極的に手術が勧められることもあります。

また最近話題となっている「抗NMDA受容体抗体脳炎」についてはこちらをご覧下さい

平成21年2月4日初出
平成31年3月20日補筆修正
posted by 桜井明弘 at 09:36| Comment(24) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

「風疹流行の持続」「MRワクチンて?」「男性も避妊?」 〜風疹に関する質問や話題〜

この記事は、2013年の風疹の大流行の際に書いたものです。

残念ながら、5年経過した今年、再度流行しています。

東京、千葉、神奈川といった大都市に多く見られるのも、5年前と同様です。


さて、風疹を予防するMRワクチンとは、どのようなワクチンなのでしょう。

MRワクチンは風疹と麻疹の混合ワクチン。

混合されている麻疹ワクチンですが、妊婦さんが麻疹に罹患すると流産や早産、死産率が高くなるため、やはり予防が必要です。
当院で集計したデータからも、妊娠を希望される20%の女性が、麻疹ワクチンを打たなければならない低抗体価です。


またこれもよく問い合わせのある質問ですが、

MRワクチンを初め、生ワクチンを接種した後は、接種後2ヶ月間の避妊期間が必要です。

接種後、2ヶ月くらいの間、ワクチンに含まれているウィルスの成分が体内を循環している可能性があるため、この間に妊娠した場合、妊娠中に罹りたくないウィルスに罹ってしまうことになるからです。

一方男性が接種した場合、避妊期間は必要でしょうか。
こちらに記事にしました

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。


(補筆修正:平成30年10月25日)
posted by 桜井明弘 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

避妊相談 〜子宮内避妊リング(IUD)〜

先週はメディカルモール・たまプラーザのとくうえ内科クリニックの徳植院長、山本皮フ科クリニックの山本院長と、いとう横浜クリニックの伊藤院長、ひろた内科クリニックの廣田院長との会合がありました。

私を含めた5人の先生は、昨年、平成19年にたまプラーザで開業した、いわば新米院長で、情報交換を目的に集まりました。

各先生とも、自身の医療技術を披露し、とても参考になるお話が飛び出しました。

私の専門、高度生殖医療について、皆さんから興味深い質問をいただきました。また一般的な産婦人科領域の質問として、先生方は地域に根ざした医療を行っているので、患者さんから聞かれることの一つとして、「避妊相談」を受けることが多いらしく、どうしたらいいのか、と言ったご質問がありました。IUD=子宮内リングを中心にご紹介した記事を作成しました。

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。


(初出:2008年3月4日)
(補筆修正:2018年9月20日)
posted by 桜井明弘 at 00:31| Comment(1) | TrackBack(2) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

風疹抗体検査とMRワクチン接種のお勧め 〜当院の検査データを元に、今妊娠を考えているカップルへ〜

2014年の横浜市青葉区医師会の学術集談会で発表した、「妊娠希望世代の女性の風疹・麻疹抗体価 」をFacebookにアップしたところ、反響を頂いたので、こちらのブログも補筆修正して再アップしました。

今年も5年前の大流行が首都圏を中心に懸念されています。

風疹をはじめ、妊婦さんが罹ると流産、早産、赤ちゃんの病気を引き起こすウィルスの病気、そして最新の風疹流行情報はこちらをご覧下さい

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。


(初出:2013年4月11日)
(補筆修正:2014年3月9日)
(補筆修正:2018年8月30日)
posted by 桜井明弘 at 22:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月05日

AMH(抗ミュラー管ホルモン)測定のおすすめ

卵巣の予備機能、簡単に表現すると「卵巣年齢」を知る検査の一つで、近年注目されているのがこの抗ミュラー管ホルモン(アンチミュラリアンホルモン)。英語の頭文字をとってAMHとも呼ばれています。

皆さんの卵巣には、これから排卵する卵胞(卵子が入った袋)は、卵巣に原始卵胞という状態で準備されています。女の子としてこの世に誕生し、思春期を迎えて月経が始まりますが、この間この原始卵胞はものすごい勢いで消費されていきます。1か月に1個だけ、じゃないんです。こちらの記事も参考にして下さい。

そして、この原始卵胞が消費しつくされた状態、それが閉経です。

AMHの詳しい解説や、当院の患者さんの検査成績はこちらをご覧下さい

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。

(初出:2012年9月9日)
2018年4月5日更新
posted by 桜井明弘 at 15:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

妊娠を考えている皆さんへ 〜多嚢胞性卵巣に有効な「グリスリン」〜

妊娠を考えている皆さんへ、当院がお勧めしているサプリメントをご紹介しています。

多嚢胞性卵巣(PCOS)に有効なサプリメント「グリスリン」をご紹介しました。

サプリたち.jpg

このブログの記事は、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越ししています。

2015年1月7日更新
2018年3月1日更新
posted by 桜井明弘 at 17:19| Comment(7) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

クラミジア、ヘルペスなどの性病はコンドームの装着で予防できます。

緊急避妊ピルの処方のために来院された20代前半の方。

夕べの性交渉で「失敗」してしまった、とのことでした。
聞くとコンドームは着けずに腟内射精をしてしまったんですね。


8524bca87c20844a59f11709f9031801_s.jpg


コンドームは避妊だけでなく、クラミジアなど性病(現在では性行為感染症=STIと呼ばれます)を防ぐ唯一の方法だと言うことをお話しましたら、あ、以前クラミジアに罹ったことがあります、と。

我々の常識から言えば、一度性病に罹ったのだから、二度と罹りたくない、そのためにはコンドームは性交渉の最初から最後までしていなければなりませんよね。

また、同じく20代前半で、最近、初めての性交渉があり、その数日後からかゆみとおりものの異常に気付き来院。

初めてだったので、痛いんでしょうが、まだ痛いんです。

診察の結果、性器ヘルペスの感染でした。

やはりコンドームは最初は使わず、射精の時だけだったそうです。
その患者さんは、初めての性経験だったので、何も分からず、全てパートナーに任せていたそうです。

ここで問題となるのは、前者の方はクラミジアに感染してしまったことで、一度の感染でも卵管の異常を来す可能性があり、それだけで生涯にわたって不妊症となっている可能性が高くなります。
また、後者の方も、ヘルペス感染は一過性のものでは無く、生涯にわたり繰り返し繰り返し再発し、60歳や70歳になっても再発しうる、ということです。

どちらも生涯にわたる悲劇の始まりを20歳そこそこの若さで背負ってしまったわけですが、性に対する知識や常識が余りにも欠如している事が原因で、こう言った患者さんを一人でも防ぐためには、男女問わない啓蒙活動を、これからもし続けなければならない、と改めて思った外来診療でした。

STIの情報は、産婦人科クリニックさくらのHPも是非ご覧下さい
posted by 桜井明弘 at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月08日

遺伝性卵巣がんの治療薬が承認申請されました。〜遺伝性腫瘍・家族性腫瘍とは?〜

「がんは遺伝する、がん家系がある」とはよく言われていましたが、多くのがんは、家族的に似た生活習慣や環境によるものとされ、明らかな遺伝、家系は分かっていませんでした。

近年、遺伝子解析、遺伝子診断が進み、10種類ほどの遺伝性腫瘍が分かってきましたが、いよいよ治療薬が承認申請されました。

2d04e1fec4eefff10f308d73798a6405_s.jpg

こちらのリンク先で解説しています

当院のホームページが新しくなりました。
今後、この院長ブログは、ホームページ内のお知らせ院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。
posted by 桜井明弘 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月18日

妊娠を考えている皆さんへ 〜サプリメント摂取 アンチエイジングをふまえて〜

このシリーズ、生活習慣について触れました。

基本的な3つの生活習慣(食事、運動、睡眠)があってはじめて、妊娠を考えていくのですが、次に考えて頂きたいのが、必要なサプリメントの摂取です。

サプリたち.jpg

サプリメントを飲むと妊娠する、元気になる、長生きする! と本当はなったらいいのですが、サプリメントは分類上は医薬品とは異なる、「食品」です。つまり、医療での「治療」に当たるものでは無く、生活習慣の改善が及ばないところを効率よく補う、と位置づけます。

現代社会ではなかなか食物から必要な栄養素をまんべんなく摂取することが困難なことも多く、特にアンチエイジングを念頭に置いたサプリメントをお勧めしています。

アンチエイジングと言っても、見かけの若さや美しさ、単にお肌を綺麗に保つ、と言うのではなく、もっと本質的な、全身の老化予防で、特に女性には、卵巣のエイジング(老化)を念頭に置いています。

ドラッグストアやネット上には多くのサプリメントがあり、どれを選んだらいいのか、どれくらいの価格が適正なのか、分かりにくいのではないでしょうか。

サプリメントを選ぶ際のポイントは

・何のために何が含まれているか
・原料には何が使われているか
・基準を満たした安全な工場で生産されているか

です。

妊娠を考えている方にお勧めのサプリとともに、美人化計画のHPで解説しました。

当院では複数のサプリメント業者さんからのヒアリングを行い、現在は(株)パートナーズさんのサプリメント、「Baby&Me」シリーズをお勧めし、院内でも取り扱っています。

これまでこのブログや産婦人科クリニックさくらのHPで解説したサプリメントの記事です。

妊娠を考えている皆さんへ 〜サプリメントのご紹介〜
妊娠前からの葉酸サプリメント摂取
妊娠を考えている皆さんへ 〜ビタミンD 検査とサプリメント〜
「MVM」「ARTサポート」
「DHEA」
「メラトニン」
プラセンタサプリの効用
「グリスリン」

(初出:2014年2月2日)
posted by 桜井明弘 at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

卵子提供

第三者の女性からの提供卵子で妊娠、出産された女性が報道されています。

2013年1月にNHKクローズアップ現代で、「急増 卵子提供」が放映され非常に話題となったころに書いた記事をアップデートしました

卵子提供はどのような方が受け、どのような問題点があるのか、生殖医療に携わるものとしての考えをまとめました。

今後も日本国内で増える可能性が十分あります。賛否両論ありますが、一人でも多くの方に考えて頂きたいと思います。
posted by 桜井明弘 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

先天性風疹症候群で亡くなったお子さんたち。 〜これから妊娠を考える方たちに、風疹、麻疹抗体検査、ワクチン接種のお勧め〜

2012年6月頃から流行していた風疹(三日ばしか)の胎内感染による先天性風疹症候群(CRS)のお子さん45人のうち、11人が亡くなっていたと、国立感染症研究所などの調査で分かったそうです。
4ヶ月のお嬢さんを先天性風疹症候群で亡くされた女性のコメントも紹介されています。

風疹横浜市、13年2月.jpg

グラフは2008年からの各月の横浜市内で報告された風疹患者さんの人数、流行のピークの時のグラフです。
当時院長もTV朝日のスーパーJチャンネルのインタビューにお答えしまし、報道されました。

妊婦さんが妊娠16週までに風疹に罹ると、赤ちゃんに先天性風疹症候群が発症してしまう恐れがあることが知られています。
先天性風疹症候群は、生まれつきの聴覚障害や視力障害(先天性白内障)、心疾患などにより、複数の臓器に及ぶ病気や障がいがみられますが、上記の報道によると、肝臓や脳の障害を持つ場合もあるとのことです。

風疹、子どもの頃に罹った、あるいはワクチンを打ったから大丈夫、と思っていませんか?

産婦人科クリニックさくらで調査した結果
妊娠をこれから考えている、または妊娠初期に検査をお受けになった昭和43年から平成元年生まれの女性、415名の方たちの風疹抗体価は、抗体があっても感染する可能性がある16倍以下、で実に22%の方、5人に1人以上が風疹に罹る可能性がありました。
残念ながら抗体は年齢を重ねるごとに低下し、中には子供の頃に感染したり、せっかく予防接種を受けたのに抗体がなくなっている方もあります。実際に当院でも上のお子さんを妊娠した時には抗体があったのに、次のお子さんを希望されている現在、既に感染してしまうレベルまで低下していた方もいらっしゃいました。
この調査結果は日本生殖医学会でも発表しました。

一方、男性は子どもの頃にワクチン接種をされていないため、ほとんどの方が抗体を持っていません。
これだけの感染の可能性がある女性がいて、当時の流行形式は30、40代の男性が罹患し、妊婦さんの感染のパターンは、ご主人からの感染がほとんどでした。
これはこれからも再度大流行が起こる可能性が現在もあると言うことになります。

現在も当院は風疹だけでなく麻疹(はしか)、ムンプス(おたふく)、水痘(水ぼうそう)の抗体検査、必要に応じたワクチン接種を推奨しています
横浜市の風疹助成も継続しています

では、妊娠を考えている女性や妊娠初期の女性の周りのご主人達はどのように行動したらいいのでしょうか。
こちらの記事を是非ともお読み下さい

当院では、
・奥様が妊娠中で16週未満の場合の男性と同居されているお子様、ご両親には風疹ワクチンを推奨します。
・不妊治療中、または今後妊娠を希望されている方には風疹などの抗体を測定の上、抗体価が低値である場合ワクチン接種をするか、最初からワクチンの接種をお勧めします。
・ただし、ワクチン接種後は、2ヶ月の避妊期間が必要です。
・また妊娠中の女性はワクチンは接種出来ません。

ワクチン接種したら2ヶ月避妊しなければならない、と言う点に抵抗のある方も少なくありません。
同じ様に避妊をしなければならないムンプスワクチンを接種し、2ヶ月後に無事に妊娠された方の言葉を紹介した記事もあります。
また現在風疹が注目されていますが、麻疹(はしか)もワクチン接種を行われていない世代があり、また風疹と同様に抗体がなくなっている方もいらっしゃいます。

妊娠中に麻疹に感染した場合、流産や早産、死産率がとても高くなります。
風疹の抗体検査を行う場合、併せて麻疹抗体の測定もお勧めします。

ここまで風疹について紹介しましたが、現在助成を受けられる風疹と麻疹の混合ワクチン、MRワクチンは生産量が減少し、入荷にこれまでより時間がかかっていますので、ワクチン接種には予約して頂いたほうが確実です。
クリニックの受付、または電話で予約して下さい。

(初出:2013年3月15日)
(補筆修正:2016年6月28日)
(補筆修正:2017年2月3日)
posted by 桜井明弘 at 18:21| Comment(12) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜市助成のMRワクチン接種制限は解除されました。〜横浜市風しん抗体検査・ワクチン接種のご案内〜

2016年10月に、麻疹の流行に伴い、麻疹ワクチン、MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)の供給が不足しており、横浜市助成のMRワクチンは接種制限されていました。

現在では以前のように行われています。

2月は風疹撲滅月間です。横浜市のMRワクチン助成制度について解説しています。

このブログの記事は、随時、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへお引っ越しする予定です。

2017年2月3日更新
posted by 桜井明弘 at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

DHEA 〜生殖医療・卵巣機能不全への効果〜

DHEAの一般的な効果と副作用についてはこちらをご覧ください

DHEAはまだEBM(科学的根拠に基づく医療)の認知は低いものの、例えば、欧米では、施設によって、35歳であったり、40歳以降の体外受精など、高度生殖医療ではほとんど全例の患者さんに服用することもあるそうです。

DHEAは、体内にあるホルモンで、代謝されエストロゲン、テストステロンの原料となります。年齢とともに減少することが知られ、これを補充することによりさまざまな改善効果がみられることから、「若返りホルモン」などと称されることもあります。

卵巣機能不全や生殖医療(不妊治療)ではどのような効果が期待されるのでしょうか。

産婦人科クリニックさくらでの治療成績も紹介したDHEAの卵巣機能・不妊治療との関連について詳しくHPのブログにアップしました。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月25日更新
posted by 桜井明弘 at 09:34| Comment(6) | TrackBack(1) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DHEA 〜一般的な効果と副作用〜

DHEA、Dehydroepiandrosterone(デヒドロエピアンドロステロン)は、ステロイドホルモンであるテストステロンおよびエストラジオールの前駆体(原料、とも言えます)で、早発卵巣機能不全(早発閉経)や卵巣刺激におけるPoor Responderと言われる卵巣機能不全に効果が期待されています。

DHEAは、海外ではサプリメントとして市販されていますが、日本では「医薬品」の指定を受けているため、国内で食品として販売することは法律で認められていません。

DHEAの一般的な情報について詳しくHPのブログにアップしました。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月25日更新
posted by 桜井明弘 at 08:59| Comment(4) | TrackBack(2) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

カンジダ腟炎(外陰腟カンジダ症)再発予防に長期内服治療を開始します。 〜治療と再発〜

カンジダ腟炎に、内服薬が保険適応されました。

薬剤はジフルカンで、一般名はフルコナゾール、真菌(カビ)治療の薬の中ではとてもメジャーなものです。

0b54b649db7574fc9763930a1506461a_s.jpg

詳しい治療方法についてHPのブログにアップしました。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月18日更新
posted by 桜井明弘 at 23:28| Comment(62) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

葉酸サプリメントのご案内

日本先天異常学会のメッセージを踏まえ、これまでの記事をまとめてHPのブログにアップしました。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月17日更新
ラベル:葉酸
posted by 桜井明弘 at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

葉酸摂取のおすすめ (2011.12.27、補筆修正)

妊娠すると、様々な栄養素が必要となるため、現代の妊婦さん達の多くは栄養摂取に関心があります。もちろん妊娠する前でも、皆さん栄養に対する意識は高いと思いますし、また意識することは大切です。

沢山ある栄養素の中でも、妊婦さんが注意して摂取を心がける必要のあるのが、葉酸です。

日本先天異常学会のメッセージを踏まえ、これまでの記事をまとめてHPのブログにアップしました。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月17日更新
posted by 桜井明弘 at 17:17| Comment(2) | TrackBack(2) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

妊娠前に調べておきたい4つのウィルス抗体、ワクチン。

妊娠中にかかると赤ちゃんの異常や流産、早産を引き起こすウィルスが知られています。

その中でも4つのウィルスはワクチンで予防が可能です。

そろそろ妊娠を考えている方、また不妊治療や妊活中の方も是非一度調べてください。

d8a0693392bdf23198b92846d4881aaf_s.jpg

詳しい情報をHPのブログにアップしています。

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月16日更新
posted by 桜井明弘 at 09:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

妊婦さんから赤ちゃんに感染する「先天梅毒」が増えています。

2011年から2015年までに、国内で21人の「先天梅毒」の赤ちゃんが産まれたそうです。

梅毒が増えていること、特に20代の女性に増えていることはこれまでもお伝えしてきました。

先天梅毒とは、妊婦さんが梅毒に感染し、お腹の赤ちゃんにも感染、死産となったり、産まれた赤ちゃんに特有の発疹や骨軟骨炎がみられたり、学童期に角膜炎、難聴、歯の異常がみられることがあります。

調査では2014年に8人、2015年は13人と増えており、このうち5人の赤ちゃんが亡くなり、後遺症が残った赤ちゃんも4人いたそうです。

先天梅毒の赤ちゃんを産んだ妊婦さんの多くは、妊婦検診をきちんと受けていなかったとのことで、健康な赤ちゃんを産むため、妊婦検診の重要性が改めて分かりました。

しかし問題は、国内で梅毒患者さんが増えていることがベースにあると思われます。


「梅毒」というと、かつて流行した性病で、抗生物質の効果もあることから、昔の病気、現代ではあまり心配ないもの、というイメージがあり、我々産婦人科医もあまり患者さんを診ることはありませんでした。

2014年から、国立感染症研究所が、若年者を中心に、ここ数年感染者が増えている、と言う警告が発し、
2015年は厚生労働省から特に若い女性を中心に増えている、と発表されました。

2016年末には1974年の感染数を越えた、と報告されました。

梅毒患者さんの増加となぜ女性に増えていることが問題なのか、こちらで詳しく解説しました

このブログの記事は、今後、新しくなった当院のホームページ内の院長ブログへ随時お引っ越しする予定です。

2017年1月9日更新
2017年8月24日更新

STIは他に、

クラミジア
・淋菌
尖圭コンジローマ
・トリコモナス
・HIV

などが知られていますが、B型肝炎、C型肝炎なども、性行為によって感染します。
posted by 桜井明弘 at 04:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする