2014年12月06日

当院より発信している情報をまとめます。

メルマガ購読のご案内に引き続き、当院で作っている各サイト、情報源についてまとめます。

情報源によって発信している内容に違いもあります。複数の情報源をご利用いただくことをお勧めします。
特に休診、代診や診療時間の急な変更など、メルマガをご購読頂くことを強くお勧めします。

・公式HP(PC)
http://www.cl-sacra.com/

・不妊治療専門サイト(PC)
http://www.repro-sacra.com/
不妊治療に関する情報サイトです。

・以前の携帯サイトはスマホ対応のサイトに変更しています。
アドレスはPCサイトと同じで、スマートフォンでアクセスすると、自動的にスマホサイトが表示されます。

・院長ブログ
http://cl-sacra.seesaa.net/
このブログです。

・スタッフブログ
http://staffsacra.seesaa.net/
スタッフが書いているブログです。

・Twitter
http://twitter.com/#!/sakurai_akihiro
院長が書いているツイートです。4年ほど前からツイートしています。
また、この院長ブログが更新されたとき、Facebookに投稿したときに自動的にTwitterへも投稿されます。フォローしていただくと便利だと思います。

・メールマガジン
http://melma.com/backnumber_168262/
お受けになるアドレスを入力していただくだけです。主に診療予定や新しい治療、医療サービスなどを発信しています。
震災の後にとても役に立ち、急な予定変更などは直ぐに情報発信します。
原則平日の9時頃、または休日の10時頃に不定期にお届けしています。

・FBページ
http://www.facebook.com/clsacra
Facebookにも情報をアップしています。FBファンページにしか載らない情報もありますので、ご覧下さい。
尚、Facebookを利用されていない方も、ご覧頂けます。


院内にも一覧をまとめたチラシを置いています。

皆さんのご意見を頂戴しながら、お役に立つ情報発信を考えていきますので、忌憚ないご意見をお待ちしております。

(2013年6月6日補筆修正)
(2013年12月16日一部修正)
(2014年4月18日補筆修正)
(2014年6月2日補筆修正)
(2014年12月6日補筆修正)
posted by 桜井明弘 at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

火曜日午後の婦人科診療のお知らせ

2013年12月より火曜日の午後、國井優衣子医師が婦人科診療を担当していますが、これまで予約制であったものを、他の曜日枠と同様、予約/予約外併用で診療に当たります。
前日までに予約をして頂いた患者さんを優先に、予約外でいらした患者さんも診療致します。

また、外来の受け付け終了は、これまで通り17時までです。

火曜日17時まで、木曜日は18時まで、にご注意下さい。
ラベル:國井優衣子
posted by 桜井明弘 at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外来診療枠変更のお知らせ

外来枠が拡大しました。

主な変更点は、
・火曜日の午後、診療を開始します。
 開院以来火曜日の午後は休診とさせて頂いておりましたが、この度國井優衣子医師が外来を行うこととなりました。
 火曜日の午後は17時までの受付です。
 これにより平日午後の外来を全てオープンすることが出来ました。

・相澤知美医師が非常勤で外来診療に当たります。
月曜日と第1,3,5週金曜日の午後、これまで院長外来のみでしたが、相澤知美医師が加わりました。

・来年1月より当面、木曜日の午後外来を18時半の受付から18時まで、に変更させて頂きます。

スライド1.jpg

よろしくお願い申し上げます。

(初出:2013年12月11日)
(修正:2014年11月26日)
ラベル:相澤知美
posted by 桜井明弘 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月15日

医療機関はサプリメントの通信販売をすることが禁じられています。

よくあるお問い合わせに、当院で扱っているサプリメントや医薬品を

「遠方である、忙しい」などを理由に通信販売してほしいと言うものがあります。

サプリたち.jpg

医療機関であっても医薬品の通信販売は出来ないことは以前にも書きましたが、医療機関が食品に分類されるサプリメントを通信販売することも禁止されています。

理由はいくつかありますが、その一つが、
「医療機関は医療を専門的に行う施設であり、食品の販売は認められない」のですが、
「例外的に治療に必要なサプリメントは、患者さんに対面して販売することが認められる」
のです。

つまり、サプリメントを必要としている患者さんのみに、必要なサプリだけを販売することが認められており、
よって、当院ではサプリメントも院内でのみ、販売させて頂いているのです。
ラベル:サプリメント
posted by 桜井明弘 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

11月から各種抗体価に一部価格の変更があります。

おはようございますわーい(嬉しい顔)

各種抗体価の価格が11/1よりが一部変更となりますのでお知らせします手(パー)

検査会社からの価格の見直しにより、一部検査価格に変更があります。
麻疹の抗体価はNT法よりEIA法に代わり、
1週間で結果が出るようになりました
引き続き、セット価格も設けております。

ワクチンも価格も見直しました。
納入業者さんとの交渉により、だいぶ価格が下がりました。
ワクチンは既に改定価格で接種開始しています。

抗体価検査をご検討の方は価格変更前の10月末までにお受けになる事をお勧めしますぴかぴか(新しい)

以下、検査、ワクチンの価格変更一覧です(いずれも税別です)。

【抗体価一覧】11月1日より
風疹抗体価      3,000円→3,000円(据え置き)
麻疹抗体価      3,500円→4,000円
上記2種抗体価    4,000円→4,500円

ムンプス抗体価    2,500円→3,750円
水痘帯状疱疹抗体価  1,800円→4,000円
上記2種抗体価    4,000円→4,000円(据え置き)

4種抗体価      6,000円→6,500円

いつでも検査出来ますし、いずれも1週間で結果が出ますので、
ご希望の方は、お気軽にお尋ねください目 

    
【ワクチン一覧】既に8/25より開始しています
風疹      5,000円→4,500円
麻疹      5,000円→5,000円(据え置き)
MR      8,000円→7,500円

ムンプス    6,000円→5,250円
水痘      8,000円→7,750円


ワクチンは妊娠していない時期に接種となりますので、
月経が始まりましたらご一報下さい。
接種後は2ヶ月避妊しなければなりません。

詳しくは、医師、スタッフにお尋ね下さいかわいい
posted by 桜井明弘 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

当院では検査結果の電話問い合わせや郵送サービスは行っておりません。

時々お問い合わせ頂く内容で、当院で行った検査結果を電話で教えてもらえるか、郵送してもらえないか、と仰る方があります。

医療機関によっては対応されているところがあると思いますが、当院では個人情報保護のため、以下の理由から行っておりません。

・電話の場合、かけてきた、あるいはこちらからかけた場合でも、電話に出られた方がご本人であると確認できません。
・郵送でも、誤配送の可能性があります。
 以前、横浜市がん検診は、患者さんの希望により、結果を郵送サービスするよう市からの指導がありましたので当院でも対応しておりましたが、当時からその危険性を感じていました。現在では市は郵送するよう指導していないため、当院でも取り止めた経緯があります。
・メールの場合、設定によっては受け取られない場合もあり、また誤送信、第3者に読まれる可能性があります。

以上より、原則ご本人が受診された際に、医師より説明させて頂いております。
またご本人がどうしても来院出来ない場合は、ご主人やご両親を代理として、代理人の身分証明書と患者さんご本人の診察券をお持ちの上、説明しております。

基本的には、ご本人が、来院して、説明、としています。
posted by 桜井明弘 at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

当院では自費のホルモン補充を行っておりません。

お問い合わせ頂くことがありますが、現在当院では自費でホルモン補充を行う注射剤の投与などは行っておりません。

posted by 桜井明弘 at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

自費診療に伴う診療費の改正 〜2014年4月のからの変更点〜

当院で行っている自費診療に伴う診療費を、2014年4月1日より改正します。
 表示価格は外税で、8%の消費税をお預かりします。

スライド1.jpg

主な変更点は、

・材料コストの高騰に伴い、医療材料を必要とする治療は、10%程度増額しています。
当院が服用を推奨しているサプリメントは、製造メーカーと交渉し、減額しました。
抗体検査とワクチン接種を推奨しているウィルスのうち、麻疹、水痘・帯状疱疹ウィルスの抗体検査も、検査会社と交渉して減額しました。

当院に納入されている薬剤は、4月の診療報酬改定の結果を受けて4月に納入価が見直されるため、5月に再度価格を一部見直す予定です。


その他の4月からの変更点について、こちらからリンク先をご覧下さい。
posted by 桜井明弘 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月28日

明日3/1より磁気カード式の診察券になります!!

こんにちはわーい(嬉しい顔)
3/1より磁気カード式の診察券になりますメール

1925368_701559123227966_411524491_o.jpg

☆お願いと保管上のご注意☆
○磁気カード導入にあたり今後、来院の際には必ず診察券が必要になりますので、
忘れずに毎回持参して下さい。
※システム上、診察券が必要なため、頻繁にお忘れの場合(3回)は
再発行手続き(200円)が必要となりますのでご注意ください。
○診察券を携帯電話の間に挟んだり、磁石に接触するとカードの磁気が
飛んでしまい、使用できなくなってしまう事もあります。

その際も再発行手数料を申し受けますので保管には十分ご注意ください。
○磁気部分にシール等を貼らないようにお気をつけ下さい。

皆様のご来院をお待ちしておりますかわいい
posted by 桜井明弘 at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

1月14日(火)、漢方専門外来を開始します。

2014年1月17日(火)より、漢方専門外来を開始します。

スライド1.jpg

漢方治療は、我々西洋医学を学んだ医師が処方するものと、中国や台湾で漢方や鍼灸治療を習得した中医師が行う専門的な外来があります。

我々も外来でお話しますが、漢方の基本的な考えは、西洋医学のような症状や病気に対して1対1関係の治療を行うのではなく、もっと根本から、体質や身体そのものを変えていくものです。

分かりやすく言えば、生理痛。痛みに対して西洋医学は鎮痛剤、最近ではピルを処方することでその痛みを和らげると言う治療ですが、漢方は血流を改善したりすることで痛みを緩和することで、少しアプローチが異なります。

当院で不妊治療をお受けになってる方たちからも、「妊娠できる漢方はありませんか?」という質問を受けますが、これも答えはなく、その方の身体の不調を整えるために漢方薬を処方されます。
西洋医療でも、最近、全人的治療、という言葉がよく出ますが、漢方、中医ではずっと以前からそう言うアプローチをしてきているのです。

当院の漢方専門外来では、台湾で中医師免許をお取りになった郷家明子(ごうけあきこ)医師が担当します。

郷家先生はもちろん日本の医師でもあり、もともと循環器内科医師として働いており、一念発起して台湾で研鑽を積みました。
我々の不妊治療や女性特有の月経痛、更年期障害などのトラブルにとても興味を抱いて頂き、また私も郷家先生から多くのことを教えて頂きました。

女性の漢方専門外来をお受けになる対象は、

・思春期のトラブル
・月経不順
・月経痛
・月経前症候群(PMS)
・摂食障害(過食・拒食)
・不妊症
・体調不良
・冷え
・更年期障害
などで、男性の治療については今後検討させて頂きます。

漢方専門外来は、
・毎週火曜日、14:30〜16:00までの受付です。

診察費は
・初診料5,000円、再診料2,000円でともに消費税がかかります。
・処方料は保険処方を行うので、保険証を必ず持参して下さい。

・基本的に予約診療です。お電話か受付で診察予約をお取り下さい。
・必要に応じて、初診時に一般的な血液検査を行うことがあります。

先日の情報に誤りがありました。診療時間は14:30〜16:00までの受付です。予約も受け付け開始しております。

漢方治療の併用で、より皆さまの健康増進に役立てることを願っています。
posted by 桜井明弘 at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

4月からの診療変更のお知らせ 〜2013年4月改訂点〜

2013年、平成25年度より当院で行っている診療に一部変更がありますのでお伝えします。

・横浜市子宮がん検診、および無料クーポン
・特定不妊治療助成金
・横浜市緊急肝炎
・子宮頸がん予防ワクチン(無料助成対象)
・婦人科診療における超音波検査の一部自費負担のお願い


【横浜市子宮がん検診】

◎平成25年度も市クーポン検診実施します。

6月末から順次発送予定ですが、手元に届くまでは、保険証で住民票所在地と年齢を確認させて頂きます。

対象は今年度、21、26,31、36、41歳になる方たちです。

昨年度横浜市子宮がん検診を行った方も、無料クーポン対象年齢では利用が可能です。


◎横浜市子宮がん検診

2年「度」に1回、利用することが可能です。

2012(平成24)年4月〜2013(平成25)年3月の間に行っていなければご利用になれます。
 この間に無料クーポンを利用した市の検診を行った場合も、今年度は市の検診は行えません。


【特定不妊治療助成金について】

H26,4/1より、高度生殖医療にかかわる治療費の一部助成金が変更となります。
※そのため25年4/1よりお知らせしています。
・以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施した場合
・採卵したが卵が得られない、または状態の良い卵が得られないため中止の場合

は最大助成金額が15万円から、75,000円に減額されます。

国庫、自治体の準備されている予算が尽きそうである、とのことらしいですが、未来の日本を支えるかけがえのない子ども達にお金を掛けないスタンスに疑問を抱いています。
何とか不妊治療に手厚く助成をして頂きたいものです。


【横浜市緊急肝炎検査】

4/1より廃止となります。


【子宮頸がん予防ワクチン(無料助成対象)】

今年度より、無料接種対象年齢が小6から高1生となりました。

これからは法制化に伴い、各年度により対象年齢が変わる、と言うことはなくなりそうです。

特に、中1生にはワクチン接種をお知らせするハガキが、市から届く予定です。

2価ワクチンであるサーバリックスと、4価ワクチンのガーダシル、どちらも選択が可能です。

接種についてのご質問や、心配な方は来院して頂き、相談しましょう。

もちろん、これまで通り、助成対象外の方たちへのワクチン接種も行っております。


【婦人科診療における超音波検査の一部自費負担のお願い】

産婦人科診療において、子宮筋腫や卵巣嚢腫などの診断、経過観察には、超音波検査は必須の検査です。

しかしながら昨今の医療費高騰を受け、保険適応とされる範囲が制限されています。

それでも診療を行う上では超音波検査はどうしても必要となり、その際に一部自費負担をお願いしています。

保険適応の場合
・再診料370円(初診料810円)+超音波検査料1590円

自費診療の場合
・診察料 1050円+超音波検査料1680円

です。

尚、不妊診療に伴う超音波検査料は、これまで通り、
・診察料1050円+超音波検査料2310円
とさせて頂いております。

いずれもご不明の点はお気軽にお問い合わせ下さい。
posted by 桜井明弘 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

2月の土曜日担当医師に変更があります!

こんにちはわーい(嬉しい顔)

以前にお知らせしていた2月の土曜日担当医に変更がありますのでお知らせします手(パー)

2/9(土)國井優衣子医師の診療が休診となります。
つきましては今週の2/2(土)に國井優衣子医師が診療にあたります。

2月2日/23日(土)は院長と國井優衣子医師の診療、
2月9日/16日(土)は院長のみの診療となります。


まだどの土曜日も予約の空きがありますので、ご希望の方は、
早めに予約をお取り下さいかわいい
posted by 桜井明弘 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

土曜日は「定員予約制」で診療を行っています。

10月から本格的に導入した、土曜日の「定員予約制」について、再度お知らせいたします。

予約制を設けていなかった土曜の診療ですが、
待ち時間対策のため、下記の通りの定員予約制を採用することにしました。

・予約する定員は外来担当医師一名につき、30名までとします。
 例えば院長と國井優衣子医師が担当する1月26日の土曜日は、60名までの定員とさせていただきます。
 ご予約頂く際に、希望医師の有無をお聞きいたします。希望医師がない場合は、早く診療できる医師が診察に当たります。

・定員の予約がお取りいただけなく、また定員制となったことにお気づきにならずに来院された方には、後日の予約をお取りいただくか、当日中の診療を希望される場合、予約された方たちの診療の後で、13時頃から診療を行います。
 これにより院内で長時間お待ちいただく必要がなく、予約された方たちの診療が終わる時間を予測し、○○時にお戻りください、と受付からご案内させていただきます。
 また当日、高度生殖医療説明会や、学会、研修会、講演会などの予定がある場合、予約外診療をお断りする場合もありますが、あらかじめお伝えいたします。

・土曜日当日の受付時間は10時から12時30分までです。
 予約をお取りになった方は、時間内にお越し下さい。順番にお呼びします。

・なお、一般不妊治療・高度生殖医療で通院されていて、当日に検査や診療、人工授精、採卵、胚移植などを行う必要がある方はこの限りではありません。


ご不明の点は、クリニックにお電話(045-911-9936)下さい。

みなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくおねがいいたします。
ラベル:定員予約制
posted by 桜井明弘 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

年末年始休診のお知らせ

こんにちはわーい(嬉しい顔)
年末年始休暇のお知らせをします手(パー)

当院は12/28(金)午前中をもちまして年内の診療を終了とさせていただきます目
12/28、午後より1/6(日)まで休診となります。

年始は1/7(月)10:00より通常通り診療を行いますかわいい
詳しくはこちらをご覧下さい↓↓↓

CCF20121122_00021.jpg


尚、受付カウンターに年末年始の診療カレンダーをご用意していますので、
ご自由にお持ち下さいかわいい
posted by 桜井明弘 at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

月•水•金曜日は午前中の外来診療後に手術枠を設けております

こんにちはわーい(嬉しい顔)
お知らせしますexclamation

当院では上記の通り、
月•水•金曜日は午前中の外来診療後に手術枠を設けております。
万一、午前中の診療が大変混雑した場合は、診療を一時中断し、
午後の診療にお越しいただくか、別日の受診をお願いすることもあります。

みなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解、ご協力をお願いいたします。

尚、当院には担当医制がありませんので、
どの医師でも同じように診療を行っております。
早めの順番をご希望の方は、希望医師なしの診察券BOXをご利用下さい
かわいい


みなさまのご来院をお待ちしております病院
posted by 桜井明弘 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

自費検査・薬剤についてのお知らせ

6月下旬より、以下の自費検査・薬剤について、
料金を一部変更させていただきますひらめき

○ルエストロジェル
 女性ホルモンを補う経皮吸収型のお薬です。
当院では主に高度生殖医療のホルモン補充療法に用いています。
薬剤の納入価が変更となり、自費で1本6,000円→4,000円になりました。

○抗生剤
 卵管造影検査や人工授精、カテーテル検査の後に
感染予防に服用をしていただいているお薬です。
セフカペンピボキシル(「フロモックス」のジェネリック薬)へ変更となりました。
料金は自費1,200円のままです。


○フェムビュー
 卵管造影検査の薬剤です。以前はレボビストという薬剤を使用していましたが、
製造中止となってしまい、使用できなくなりました。

つきましてはしばらくの間、当院では卵管検査は通水検査となり、
クラミジア既往、下腹部手術既往、子宮内膜症など
卵管因子の強い方にはフェムビューを用いた卵管検査をおすすめします。
手(パー)
レボビストの院内在庫がなくなり次第、フェムビューに随時切り替えます。

レボビストを用いた卵管検査:11,000円(一部保険)
       ↓
通水検査:8,000円(一部保険)
または
フェムビューを用いた卵管検査:26,000円(全額自費)


ご不明な点がありましたら医師または、スタッフにお気軽にお尋ね下さい病院
posted by 桜井明弘 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

平成24年4月1日より、自費診療の診療費が一部変更となります。

平成24年4月1日より、自費診療に一部変更がありますのでお知らせいたします。

◎自費超音波検査
現在、一部保険診療で行っている超音波検査ですが、
必要最低限の検査回数を行うよう工夫しています。
しかし、保険診療で行う回数は厳しく制限されており、
当クリニックにおいても同様に指導されています。
治療目的の最低限必要な検査にとどめるよう今後も努力しますが、
不妊治療目的の通院で排卵誘発剤の使用がない場合、保険診療が行えないために、
診察代・超音波検査を1回につき税込み3,360円とさせていただきます。

◎自費診察費
現在、自費の診察費は一律1,050円を頂いておりますが、
保険診療の時間外加算に基づき、
自費診療にも時間外加算を請求させていただくこととなりました。
保険診療同様、平日は18時以降、土曜日は12時以降に
受付された方の自費診療の診察代につきましては
時間外加算込みで1,470円とさせていただきます。


平成24年4月1日より、随時請求させていただきますのでご理解いただくようお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、医師または受付までお尋ね下さい。

《経口避妊薬マーベロンのジェネリック薬品ファボワールのご紹介》
避妊目的やピルの副効用を利用し、
子宮内膜症の治療にも用いているマーベロンですが、
この度、ジェネリック薬品も使用可能になりました。

マーベロン28   1シート2,310円
ファボワール28  1シート1,890円 です。

処方を開始していますので、ファボワールご希望の方は、医師にご相談下さいかわいい
posted by 桜井明弘 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

本日は通常通りの診療を行っています!

ものすごい風雨ですね。

皆さま、大丈夫でしょうか。

さて、本日多くのお問い合わせを頂いておりますが、

当院は平常通りの診療を行っております。

15時32分より、東急田園都市線が運休しているそうです。

本日診療時間に間に合わない方は、明日以降の受診をして下さい。

くれぐれも気をつけてくださいね。

posted by 桜井明弘 at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

子宮頚がん無料クーポン、来院時には忘れず持参して下さい。 〜対象者には順次発送されています!〜

こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は、

子宮頚がん検診無料クーポンについてお知らせをします手(パー)


横浜市にお住まいの方で、

平成23年4月2月〜平成24年4月1日の間に、

21歳、26歳、31歳、36歳、41歳の

お誕生日を迎える方になります。

6月24日よりご自宅にクーポンが郵送されています
メール


かわいい8月1日からはクーポンを持参した方に限り、

無料で検診を受けることが出来ますので、

お手元に届きましたらなくさないよう気をつけてくださいexclamation


ひらめき紛失してしまった場合、

再発行手続きを居住区の福祉保健センターで行ってから

医療機関へ受診して下さい。


位置情報7/31までは従来通り、

クーポンがなくても保険証で年齢確認が出来れば、

クーポンの持参がなくても無料対象になります。


無料クーポンを利用した場合、

翌年度は横浜市子宮ガン検診を

お受けになることが出来ませんのでご注意下さい。


posted by 桜井明弘 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

横浜市子宮がん検診の新しい制度  〜平成23年4月1日改訂〜

2011年4月1日より横浜市子宮がん検診の制度が一部変更となりました。

これまで横浜市の子宮頸がん検診は、前回助成をお受けになってから、2年間、新たにお受けになることができませんでしたが、○2年度の間に1度受診可能となりました。
 子宮がん検診.jpg

少し分りにくいかもしれませんが、実は単純です。

・前年度市がん検診を利用している方は、使用できません。
    例えば・・・23.4/1〜24.3/31受診の方は、
         前年度22.4/1〜23.3.31の間に
         市がん検診を受けていなければ  
         利用できます。

   
 ・横浜市にお住まいで、
  住民票も横浜市にある方が対象です。
 ・20歳以上の方が対象です。
 ・70歳以上の方は保険証で
  生年月日を確認できれば無料で検診が受けられます。
 
ご不明な点があれば、お問い合せ下さい病院
posted by 桜井明弘 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。