2007年09月23日

不妊スクリーニング検査 〜基礎体温表・ホルモン検査(基礎値)〜

これまでも基礎体温の役割重要性について、触れてきました。
ここでは、不妊症スクリーニング検査としての役割について書きます。

基礎体温の変化は排卵日や月経の予測、着床期の黄体機能、さらに妊娠の判定に役立ちます。
毎朝、目が覚めたら起き上がる前に(トイレに行く前に)、ふとんの中で婦人体温計で体温を測り記録して下さい。一般的なデジタル体温計が経済的で使いやすく、この体温を表に作ってみて下さい。体温表は薬局などでも安価で購入できますし、クリニックでもお配りしています。メモリー式の体温計を使っている方は、受診前にできれば3ヶ月ほどの体温を表に作ってお持ち下さい。
体温計測は、当初は面倒だったり、上手く測れないこともあるでしょう。毎日の変化が気になったり、自分の体温は異常ではないか、と思われる方も多いですが、外来受診の時は必ず持参して下さい。不妊診療に重要な排卵日の決定や黄体期の評価に用いますで、一緒に日々の変化を見てみましょう。

また、月経期にLH、FSH、プロラクチン、テストステロンのホルモン検査をします。月経期は各種のホルモンが最も低く、この値を基礎値として、排卵障害や卵巣機能不全を起こす基礎的な疾患が無いか、またこの値を参考に排卵期の診断に役立てることが出来ます。
posted by 桜井明弘 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(3) | 生殖医療(不妊治療)一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

D3診察 ~高度生殖医療の実際~
Excerpt: プレトリートメントの後、訪れる出血は、厳密には「月経」「生理」ではなく、「消褪出血」と呼ばれる、ホルモン剤による出血ですが、ここでは月経と同じに考えてください。 採卵周期では「Day3診察」、月経(..
Weblog: 産婦人科クリニック さくら http://www.cl-sacra.com/
Tracked: 2008-01-14 22:51

黄体機能検査 ~一般生殖医療~
Excerpt: ・ 排卵の1週間後(黄体中期)に来院していただき、基礎体温のチェック、経腟超音波、採血による黄体ホルモン(プロゲステロン)の測定を行います。 ・ 黄体ホルモンは、排卵した卵胞が黄体へと変化して産生され..
Weblog: 産婦人科クリニック さくら http://www.cl-sacra.com/
Tracked: 2008-02-17 00:03

E2・LH・FSH・PRL:D5(ホルモン検査)
Excerpt: 11/26のつづきです。 採血するために呼ばれましたが やはりここの看護師さんはとってもやさしくていい感じ。 ホッとします。 1時間後に検査結果がでるので 10Fで待つか、このままこちらの2Fで待..
Weblog: 不妊治療はじめまして
Tracked: 2011-02-22 18:04