2014年04月05日

妊娠を考えてる皆さんへ 〜新しい妊活、日々の生活習慣を見直しましょう〜

外来でよく聞かれる質問に、「妊娠するためにはどうしたらいいですか?」「何を食べたら、どう生活したら、仕事は辞めるべきなのか」、様々な質問を受けます。

生活習慣を整えること、これは皆さんが出来得ることの中で、とても大切なことで、やはり生活習慣がきちんとしていることが、不妊治療だけでなく、その他の色々な健康のためには必要なことです。

言うまでもなく、生活習慣は、「食事」「運動」「睡眠」を基本としています。

それぞれの習慣をもう一度、見つめ直してみませんか?


さらに、現在の社会生活の中で、どうしても不足しがちな栄養素がいくつもあります。

一番分かりやすいのは、妊娠を考えている皆さんならきっと摂ってらっしゃると思いますが、「葉酸」です。

葉酸は、その名の通り、野菜の葉っぱに含まれているビタミンBの一つで、不足すると赤ちゃんの中枢神経系の異常を来す可能性が高まります。

では、葉物のお野菜をたくさん摂ったら解決できるでしょうか。

答えはNoです。

ビタミンB群が、加熱に弱い、と言うことはご存知だと思いますが、葉酸は野菜を水洗いするだけで大部分が失われてしまいます。

お野菜を洗わず口に入れる、は残留農薬や細菌感染などの観点からも不衛生、健康に悪そうですよね。

そこで不足しがちな栄養素を効率よく摂取できるのが、やはりサプリメントです。

しかし、ここにも問題が。

サプリメント、同じ成分を謳っていても、その原料にこだわらなければなりません。

具体的には、自然の成分を原料としているか、反対は極端に言えば、石油を原料としているか。

また、製造工程はどうなっているのか。
これにはGMPマークが参考になります。

乱立するサプリメント、どれを選んだらいいのか、とても悩むと思いますが、厚生労働省からも、このGMPマークが入っているものに信頼性を与えています。

さて、生活習慣とサプリメント、そして生殖医療(不妊治療)の関係はどのようになっているのでしょうか。

簡単な図を作成しました。

スライド03.jpg

もしかしたら、我々医療者が皆さんの治療として施すことは、もっとベースに皆さん自身が出来る生活習慣の見直しや、それを補完するサプリメントの摂取の上に初めて成り立つものなのかも知れません。

特になかなか赤ちゃんに恵まれない、不妊治療の成果が得られていない方たちには、こういった部分を見直すことも必要なのかも知れません。

これから赤ちゃんを希望される方、妊娠に取り組んでいる方たちに、今後の記事を是非とも参考にして頂きたいと思います。

次回は「生活習慣 〜食事、運動、睡眠〜」について書きたいと思います。
posted by 桜井明弘 at 03:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お忙しい所、失礼致します。
お聞きしたいことがありコメント致しました。
以前、こちらのblogで求人についての記事を拝見したのですが現在、看護助手(常勤)は募集していますでしょうか?

Posted by 長崎麻衣子 at 2014年04月06日 15:05
長崎さん、先ほど新しく記事を上げましたが、現在募集を打ち切っております。

ご興味を持って頂き、ありがとうございました。

またご縁がありましたらよろしくお願い致します。
Posted by 桜井明弘 at 2014年04月17日 20:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック