ただ、嬉しかったもので。
10月23日、「産婦人科至上の喜び」を書いた翌日の当ブログに訪れて下さった方が、遂に100名に達しました。
7月10日に開業宣言とともにブログを立ち上げて以来、3ヶ月過ぎてやっと達成です。
http://cl-sacra.seesaa.net/article/20546211.html
早いのか遅いのか分かりませんが、7月は10名を切ったりすることもあったのに、徐々に読んで下さる方々が増えてきて、書いている甲斐がある、と言うものです。
この間、賛育会病院に見えた患者さんから、「ブログ見つけましたよ」とか「あの書き込みは私です」なんて、突然言われてびっくりしたり、また職員からも「発見しました」などと声を掛けられます。
あるメルマガに紹介されたこと、クリニックが入るメディカルモールのHPができたことなどが訪問者数をぐっ、ぐっと増やしてくれた様な気がします。
http://www.mm-tamapla.com/
近いうちに当クリニックのHPが立ち上がります。また不妊患者さんの相談窓口サイトに協力医として参加する予定です。
一日に100名もの方が私の拙いブログを、例えちら見でも、して頂けている、と言うことが励みになります。
これからも宜敷御願いします。
このブログは、訪れる沢山の方の励みとなり、課題を共有できる場となっているんですね。ハードな診察にブログ、開業、今度は協力医。患者さんの為に、医療業界改善の為に、と挑むその行動力と信念に敬服します。
活躍の場がどんどん増えて行きますが、どうか先生自身のお体も大切になさって下さい。
翌25日には、101名の方が訪れて下さいました。微妙ですが、100名「達成」から「突破」になったなあ、とまたもや喜んでいます。
やりましたね。おめでとうございます♪
やっぱり先生の人気はすごいですね。
たった三ヶ月で、一日に100人以上の訪問者はすごいですよ!
そろそろ、ポチ!っと押せる、医療系ランキングに投票できるとまた楽しめると思うんですが! 結構、いい線いくと思いますよ・・・
先生のブログは、医療問題に対して、かなり熱心に問いかけ、そして真剣に回答して下さっているので、読者も結構読みごたえがあるし、すごく考えさせられます。 きっと医療関係の方々も数多くみられていると思うし、先生の患者である私達も、先生のご活躍に興味があります。 ここに書かれてる皆さんのコメントも大変勉強になります。 こんなこと感じてるんだ〜とかこんな発想があるんだ〜と、人それぞれ感じ方違うので、感心することもあります。
これからも、色々な医療の話題提供してください。 ですがあまりブログの更新にがんばりすぎて無理なさらないようにして下さいね。
上に書かれたコメント、5:30ってのが気になりますね! 早朝ですよね?当直だったんでしょうか? 産直とか大変でね。 寝れる時は成るべく寝てください。
ふーちゃんさん、賛育会を去るのは私も残念なのですが、夢の実現に向けて進みたいと思います。 でも、賛育会での外来診療、手術も続けますよ。
Futabinさん、いつも有り難う御座います。なかなかコメントに対する回答、じっくり考えて書き込むことが多く、すぐに返答出来ず、済みません。 ブログという公開性から、患者さんだけでなく、医療関係者、様々な方にも読んで頂けるよう、これでも(!)日々記事になるネタを考えています。 どうぞ忌憚無いご意見をこれからも頂けたら、私も励みになり、記事や診療内容に反映させられます。
開業おめでとうございます!でも先生が退職なさると賛育会の掲示板で知って、ショックでした。医師の追っかけっているそうですね。私も具合が悪くなったら、横浜まで行こうかな…
あの辛い手術も先生が執刀してくれたからこそ乗り越えられました。まだ不安なこともあるので、とりあえず来年の3月までは通いますので、よろしくお願いします!
4月以降も下の記事にあるように、週に2回、外来と手術のため、賛育会病院勤務は続けていく予定です。
http://cl-sacra.seesaa.net/article/21002915.html
ですから、3月まで、と仰らず、4月以降も検診を受けて下さいね。