2008年09月06日

コーヒーの摂取量と子宮体がん抑制

子宮体がん:コーヒー毎日1〜2杯で、発症率4割減少

 新聞などでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
コーヒーを飲む量に比例して子宮体がんの発症率が低下する、という厚生労働省研究班の報告です。
 9府県の40〜69歳の女性約5万4000人を05年まで追跡調査したもので、約15年間に117人が子宮体がんを発症したそうです。ここで子宮体がんの発症率を計算すると0.2%。15年で0.2%の発症率です。
発症率の低い疾患ながらも対象者が大変多い調査で、統計の取り方に誤りがなければ、このデータは科学的根拠あり、と判段できます。

 以下上記サイトから引用。「コーヒー摂取量と発症率との関係を調べると、コーヒーを毎日1〜2杯飲むグループは、週2日以下しか飲まないグループに比べ、子宮体がんの発症率は4割少なかった。毎日3杯以上飲むグループは6割も少なかった。緑茶の摂取量も調べたが、発症率に関連はみられなかった」
子宮体がんの増加は食生活、生活スタイルの欧米化、が原因ともされていますが、コーヒーを飲むと発症率が下がる、とは意外でした。

 「子宮体がんは、女性ホルモン「エストロゲン」や血糖値を調節する「インスリン」との関連が指摘されて」いますが、「コーヒーを飲むと、エストロゲンやインスリンの濃度が下がることが知られている」そうです。子宮体がんはエストロゲン依存性、といってエストロゲンの分泌が多いほどリスクが高く、逆に抗エストロゲン療法が子宮体がんの治療に用いられるほどです。インスリン分泌が異常な方でエストロゲンが高い病態(多嚢胞性卵巣)も知られていますので確かにインスリンも関係がありそうです。

乳がんも同じくエストロゲン依存のことが多く、乳がん発症に関してはどうなんだろう、と疑問を感じました。

子宮体がんにならないためにコーヒーをたくさん飲みましょう、といったキャンペーンにはならないと思いますが、興味深い調査結果だったと思います。
コーヒーの摂り過ぎで胃を荒らしたりもしますから、くれぐれも過剰摂取には気をつけましょう。


・関連記事一部修正
9月はがん征圧月間 〜がん検診でがん撲滅を!〜
今年も9月はがん征圧月間です。


さくらトリートメントの竹本さんのブログ「ねむの木便り 〜新宿御苑より愛をこめて〜」にさくらトリートメントの新しいスタッフ、Fさんのことが...

さくらスタッフブログ、検診体験記シリーズ、連載しています。
行ってきました! 〜乳ガン検診〜」(続編あり
行ってきました! 〜経鼻内視鏡〜」(続編あり)
posted by 桜井明弘 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 産婦人科一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。桜井先生はじめまして。現在腺筋症治療を行っています。興味深い内容のブログで、時々読ませていただいています。
ずっと以前新聞で、コーヒーをよく飲む女性は着しょう率が下がる、つまり妊娠しにくいという記事を読みました。
関係はあるのでしょうか?
Posted by しーさん at 2009年02月28日 16:46
しーさん、こんばんは。はじめまして。お読みいただきありがとうございます。

コーヒーと着床率についての記事を見つけられなかったのですが、新聞で報じられるものがすべて科学的に裏付けられているわけではありません。

この記事も、私が見ても直ちにコーヒーを飲みましょう、といったキャンペーンにはならないと思うように、コーヒーの作用の一面を表したに過ぎず、ただコーヒーも悪い面ばかりではないのだな、と言った興味を抱きました。

妊娠や腺筋症の治療も、ご自身で何か努力を、と思われると思います。少しでも良くなろうとするお気持ちを応援したいと思いますが、治療効果がある、として医師が勧められるものがなかなか無いのも現状です。
Posted by 桜井明弘 at 2009年03月01日 23:33
桜井先生、こんばんわ。私はコーヒーが大好きで毎朝飲んでいるので、とても興味深い内容です。ただコーヒーは陰性の食品であり、たくさん飲めば、体が冷えて血行が悪くなる可能性があります。冷えは内膜症などの婦人科疾患や妊娠を希望する人には良くないので、コーヒーは控えるようにと書かれている著書を見かけた事があります。でも、コーヒーの香りにはリラクゼーション効果があり、私はこの香りで、毎日ほっと一息つけるので、ほどほどに飲んでいます。
Posted by R.T at 2009年03月02日 18:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック