2011年06月15日

CA125 〜子宮内膜症の腫瘍マーカー〜 2011年6月15日補筆修正

子宮内膜症の活動性を表す腫瘍マーカーに、CA125があります。

腫瘍マーカーとは、もともと悪性腫瘍、がん細胞が特殊なたんぱく質を作ることに着目し、それを測定することでがんが身体にないか、とか、がん治療後の再発の目安に用いられてきました。

子宮内膜症は悪性腫瘍ではありませんが、CA125が上昇することが知られており、その活動性や治療効果の判定に用いられます。

CA125は「子宮内膜」由来のマーカーでもあり、子宮内膜のがんである「子宮体がん」や、「卵巣がん」やその他の様々な癌でも高い値が示されることが多いです。

よく子宮内膜症の診断の目的にCA125を測定することがありますが、CA125は上に書いたように子宮内膜症の「活動性」を表すもので、CA125が正常値であれば子宮内膜症ではない、とはいえません。また、月経期には異常高値を示すことが知られています。これも上に書いたように子宮内膜由来のマーカーであるため、月経期には高くなる、と考えられています。

偽閉経療法を行い、内膜症の活動性が抑えられ、治療効果が出てくるとCA125値が低下します。
また手術で内膜症病変を摘出した場合も同様です。
反対に再発した場合でも高くなってくるため、治療後の効果判定に用いられます。

さらに卵巣がんチョコレートのう胞のがん化の場合、非常に高い値を示す傾向があり、悪性の診断にも用いられます。


似たような腫瘍マーカーに、CA19-9、があります。
もともとは膵炎やすい臓がんの腫瘍マーカーですが、婦人科領域では一番有名なのが「皮様のう腫」。続いて子宮内膜症、卵巣がんです。

子宮内膜症では、CA125が最も関連性が高く、つまり病気の活動性を表しますが、患者さんによっては、CA125、CA19-9の両方、或いは一方のみが高くなることがあります。



・関連記事補筆
子宮内膜症 〜子宮内膜症って? 今後の記事のご案内〜

振り返ると子宮内膜症シリーズを書き始めて、もうすぐ1年が経ちます。この間子宮内膜症記事をこの記事を含めて26編書きました。
多くのアクセスを頂き、またたくさんの患者さんにも読んでいただいた、反響も大きかったシリーズでした。
ふと気づくと「診断」についてまだ書いていなかったので、これから補筆して行こうと思います。
皆さんから頂くご意見、コメントが大変参考になります。お気軽に書き込んでください。これからもよろしくお願いします。
posted by 桜井明弘 at 00:57| Comment(26) | TrackBack(1) | 子宮内膜症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
友人ですが、CA125がここ3年間ほど100を超える高値を示し、前回3か月前が120でした。でも今回は19と著しく下がっていました。彼女はもうすぐ50歳でこの間のメールでは生理が2週間ほど遅れてまだ来ていない、と言っていました。更年期または閉経を迎えるとCA125の値は下がるのでしょうか?
Posted by むつこ at 2009年05月23日 19:30
むつこさん、こんばんは。

CA125が上昇していたのは、やはり子宮内膜症があるためだったのでしょうか。

閉経を迎えるころから、内膜症は自然によくなっていきます。とすると、ご友人のCA125が低下したのもあっていると思います。
Posted by 桜井明弘 at 2009年05月24日 22:31
桜井先生、こんばんは。
術後最初の月経が再開し、術前は8日以上の期間でしたが、今回は6日以内に終わりました。やはり術前と違いますね。

でも久々に月経が訪れた事で、内膜症が再発したら嫌だな、と思いました。

手術を決断するまでは、エビデンスの低い治療、漢方薬やオノン、ピクノジェノール、整体などを続けていました。チョコレート嚢腫はビクともしませんでしたが、CA125は下がったと思います。

年齢的には再発率は低いと言われましたが、何もしないでいるのも不安ですので、オノンなどは続けたほうが良いでしょうか?

手術の結果、私の内膜症は、色的に新しい物ではなく古い物で進行していなかった感じですが、去年の秋はCA125が高い時もあったので、術後の結果と矛盾しているのが不思議でした。
Posted by R.T at 2009年07月13日 01:15
R.Tさん、こんにちは。
月経、始まってしまいましたが、順調そうで何よりです。

オノンの再発予防効果も分かりませんが、使用して悪いことはないと思います。使用される場合は、次回診察の時に教えてください。
CA125は、内膜症の活動性を表す、と説明していますが、所見や症状と矛盾することもあります。そのため、CA125は内膜症診断の参考所見にしかなりません。
診断には画像診断または手術などの肉眼的所見が必要、というのはご存知の通りです。
Posted by 桜井明弘 at 2009年07月13日 12:15
桜井先生

こんばんは。
何度かご相談させていただいております、ケイコです。

ディナゲストを服用して2年経過したため、MRI検査と血液検査を受けました。

その結果、左卵巣チョコレート嚢胞は、63mmから40mmに縮小しました。

子宮筋腫は12mmから18mmと少し大きくなりました。

内膜症により骨盤に癒着している可能性が高く、子宮が変形しているそうです。

さらに、ナボット嚢胞多発、左バルトリン腺嚢胞24oありと所見に書いてありました。

いまの主治医はあまり積極的に検査結果を見せたり話したりしたがらず、こちらからうかがっても、大丈夫よ としか言ってくださらないので、今回は無理にお願いして、MRI検査2回分の所見と血液検査の結果のコピーをいただいてきました。

CA19-9の数値がディナゲスト服用前は基準値以下の13.9でしたが、今回は56.7でした。
主治医はディナゲストの副作用だから一旦やめたほうが良いとおっしゃっていましたが、先生もそう思われますか?


よろしくお願いいたします。
Posted by ケイコ at 2011年06月15日 00:23
ケイコさん、こんばんは。

ケイコさんのご質問を受け、この記事を補筆修正し、またケイコさんのコメントをこちらに移動させて頂きました。

記事内に書いたように、まずは内膜症以外の病気を否定する必要があります。

また、ディナゲストの副作用ではなく、ディナゲストではCA19-9が上昇してくる状態、つまり内膜症が悪化しているのでしょうか。

その後の経過も含めて教えて下さい。
Posted by 桜井明弘 at 2011年06月15日 00:28
桜井先生

こんにちは。

お忙しい中、記事の補筆とお返事をありがとうございました。

CA125は、ディナゲスト服用前は9.9でしたが、今回は、15.2でした。

ディナゲストの服用を中止して、またチョコが大きくなる、ようやく2センチほど縮小したのに、また逆戻り、となることを恐れて、主治医にお願いして、いつも通りディナゲストを処方していただき、今も継続して服用しています。ですが、先生のおっしゃるように、ディナゲストでは内膜症が悪化しているということであれば、この選択は間違いでしょうか?


まず最初にすべきことは、すい臓の病気があるかどうかの検査 という解釈で間違いないでしょうか?


よろしくお願いいたします。



Posted by ケイコ at 2011年06月15日 10:59
桜井先生

こんにちは。

先生に背中を押していただいて、ようやくCT検査をうけてきました。

その結果、特に異状なしということでした。

また、そのときに血液検査もうけましたが、CA19-9は24なので、大丈夫とのことでした。


今後、どうしたら良いでしょう…。

よろしくお願いいたします。

Posted by ケイコ at 2011年06月23日 11:25
ケイコさん、こんばんは。

ということは、CA19-9は、原因は分からないけど、たまたま上昇していた、と言う解釈なのでしょうか。

ディナゲストでいいのではないでしょうか。長期に渡って使用し、どんどん小さくなればいいと思うのですが。
Posted by 桜井明弘 at 2011年06月23日 21:54
桜井先生

こんにちは。

お返事ありがとうございます。

はい、たまたま上昇していた のだそうです。

ディナゲストで良いとおっしゃっていただいてほっとしました。

どうもありがとうございました。


Posted by ケイコ at 2011年06月24日 09:25
桜井先生

こんにちは。

ディナゲスト服用中、血液検査はどの程度の頻度で行うのが良いものでしょうか?

今の病院では、ディナゲストを服用する直前に採血した後は、服用開始後二年間一度も採血しませんでした。

よろしくお願いいたします。

Posted by ケイコ at 2011年06月25日 08:37
ケイコさんこんにちは。

採血は腫瘍マーカーですか? 保険診療の範囲内ですと、頻繁には測定出来ません。通常は治療前後、また病気が悪化した時くらいです。

ディナゲストの副作用チェックのため、肝機能検査などを行うこともありますが、せいぜい1年に一回くらい、ほとんど副作用はないので、当院では行っておりません。
Posted by 桜井明弘 at 2011年07月07日 12:33
桜井先生

こんにちは。

お返事ありがとうございました。

Posted by ケイコ at 2011年07月08日 10:04
桜井先生はじめまして。私は子宮腺筋症で2月にCA125を検査したところ、109でした。その後3月末から不正出血が続き生理がきていない状況で6月18日からディナゲストの服用し6月23日にCIA125を検査したら、数値が17.3でした。CA19-9は33.4でした。数値はなぜ下がったのでしょか?ディナゲストの効果でしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by  ユキエ at 2011年07月12日 20:42
ユキエさん、こんばんは。

その通りだと思います。

子宮腺筋症は、様々な薬物療法に良く反応し、改善傾向をみます。それに従ってCA125も正常化します。

残念なのは、ディナゲストにしても、治療が終わると、徐々に増悪してきてしまう点です。
Posted by 桜井明弘 at 2011年07月12日 21:53
桜井先生はじめまして。


わたしは数か月前から左の腹部に痛みを感じ(生理時はかなり痛く、それ以外の時も痛んだ)ていたので、7月にMRIの自費検査をしました。


二年前にも、子宮後屈で子宮が大きいので内膜症の可能性があるといわれてもいました。




結果は書面で
「左の卵巣に37mmの出血性嚢胞を認め、卵巣内膜症性嚢胞を疑います。後膣円蓋の挙上を認め、骨盤内膜症の可能性もあります。」

という診断を受けました。


実際、画像に丸い嚢胞が白く写っており、これはチョコレート嚢胞だろうと考え、ほかの産婦人科をまわりました。


すると、その一ヶ月後肛門から(性交渉の経験がないので)エコーを入れて診察された際には、卵巣は普通の状態で、チョコレート嚢胞は見えない。無いだろう、と言われました。
画像にも確かにそれらしきものは写っていませんでした。



とりあえず、不正出血もあったのでその日からトリキュラーを飲んで様子をみることにしたのですが、やはり日々左下腹部に疼痛を感じたり、右側も排卵痛のように痛むこともありました。


2シート目を貰いに、別の産婦人科へ行き、念のためまたエコーで肛門から見てもらったのですが、また何もないと言われました。


そして1シート飲み終わったのですが、その時の生理痛がとても酷く、左は特に痛いし、肛門のあたりも痛み、背中や内蔵も長期的に痛みました。


ピルを飲んだから、そうなったのかなと思おうとしましたが、2シート目を飲んでいる今、次の生理がどうなるか不安です。


今日結果がでた腫瘍マーカーはCA125もCA19-9もひと桁の数値で、まったく異常ないといわれました。




長くなってしまい申し訳ありません。


お聞きしたいのは、なんらかの出血性嚢胞がある場合は、必ずエコーに映るものなのでしょうか。
映らなければ100%無いと信じていいのでしょうか。


それとも、肛門からエコーで検査しているから見えない、ということはあるのでしょうか。
腸への癒着がひどすぎて確認できないとか。




もう一度MRIを撮って確かめたいのですが、その必要は無いと言われました。


でも日々左に感じる痛みもあるし、足の付け根も痛むときがあるし、走ったりすると明らかに左の下腹部に異物感があり、痛みます。



混乱しています。ただの腸の問題ならいいのですが。


お返事おまちしております。
Posted by 鳩 at 2011年09月17日 11:00
鳩さん、痛みはとても辛い症状ですね。

ご質問に回答させて頂きますが、まず現在エコーに写らないチョコレートのう胞は考えにくいと思います。排卵後の黄体などが写っていたのではないでしょうか。

腟からのエコーに比べて肛門からのエコーは、若干診断精度が劣りますが、通常の診療には差し支えありません。MRIは私も不要と思います。

現在ある症状ですが、子宮内膜症などによる癒着も考えられます。卵巣に内膜症が無くても、卵巣の周りに癒着が出来ていることもあるのです。
ただ、原則的には対症療法で、痛みに対しては鎮痛剤、慢性的な痛みであればやはりトリキュラーやヤーズなどのOC、低用量ピルが勧められます。トリキュラー1周期目の痛みが強くても、その後の出血の際は異なるかもしれません。

不安は分りますが、経過を見ないと行けないでしょうね。
Posted by 桜井明弘 at 2011年09月25日 00:12
桜井先生、はじめまして。
いつもこのブログで勉強させて頂いています。
36歳、5月の終わりにMRI等の検査を経て、右卵巣にチョコレート膿しゅ5センチと診断されました。
7月の頭からヤーズと補助的に漢方薬等を使い治療開始。
自分なりに色々調べて漢方の食事療法等も取り入れ、先日約3ケ月後の内診エコーでチョコが3センチに縮小していると言われ、喜んでいたのですが…
後日送られてきた血液検査の結果、腫瘍マーカーの値が3ヶ月前に比べてかなり上がっていた為、不安になっています。
CA125は25.6から114.2!に、CA19-9は46.8から91.6に…
チョコは小さくなっているのにどうしてと心配になり、主治医に電話してみたのですが、主治医も内診の所見からはむしろマーカーも下がっていると思っていたのにと首を捻っている様子。
考えられるとすれば、検査の時丁度ピルの休薬期間で、生理が始まりかけていたこと。
その時期を外して、再度血液検査に行くことになったのですが。
ピルによる消退出血の期間でも、普通の生理期間のようにCA値が上がることはあるのでしょうか。
125は上がることはあっても、19-9はどうなのか、チョコ悪性化の兆しでは無いのか、やはり薬物治療より、手術を急いだ方が良いのか…
不安で頭の中がぐるぐるしている状態です。
病巣が小さくなってもCA値が上がることってあるんでしょうか?
MRIには映らない、卵巣以外での内膜症が進行しているとか…
桜井先生はどう思われますか?
Posted by はにこ at 2011年09月28日 21:44
はにこさん、びっくりしたでしょうね。

どなたかにも回答しましたが、ピルによる消退出血との関連が一番考えられます。心配なさるよりもまずは再検査をして下さい。
Posted by 桜井明弘 at 2011年10月02日 23:46
はじめまして。まさこ32才です。こちらのサイトを興味深く読ませて頂きました。
私は25才のときに、『内膜症によるチョコレートのうしゅの可能性あり』と診断されました。当時の大きさは3センチ位で、特に治療なく経過観察のみでした。
そして31才で自然妊娠し、出産後の検査ではチョコレートのうしゅは見られなくなっていました。しかし、約半年後、下腹部痛があって別の病院で診察したところ、生理が再開していないにも関わらず、また3センチの腫れがありました。
質問なのですが、産後、生理が再開していないにも関わらず、一度消えたチョコレートのうしゅが再発することはありますか?もしくは違う病気なのでしょうか?以前の病院では、『生理が再開するまで再発はありえない』とのことでしたが、今回再発?が確認された病院では、『元々無くなるものではなく、産後に消えても、生理に関わらずまた出てくる』とのことで…。病院によって言うことが違うので混乱しています。
先生のお考えを聞かせて頂けませんか?お願いいたします。
Posted by まさこ at 2011年11月26日 01:25
まさこさん、こんばんは。

確かに産後消えてしまったチョコレートのう胞、月経が来る前に再発は私も経験がありませんが、月経が来る前に卵巣が働き始め、そろそろ排卵したり、月経が来るころ、とは考えられないでしょうか。

もちろん違う病気も含めて検査をして頂いて下さい。
Posted by 桜井明弘 at 2011年12月12日 00:04
こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。子宮内膜症の診断をうけましたが腑に落ちない点があり、先生のご意見をいただければと思いました。

30歳既婚、そろそろ子供がほしいと考えています。

今年2月に通常の生理が終わった2日後くらいに突然経験したことのないような大量の出血(痛みはありませんが1時間で夜用のナプキンが容量オーバーになるくらい)が2日ほど続き、婦人科を受診しました。
「膣壁に傷があり、そこからの出血」と診察で言われ、止血のために即日手術をすることになりました。術後、子宮内膜症と診断され、当初はとりあえず2,3ヵ月ということでディナゲストの服用を始めました。後日、病理検査の結果が出てCA125の値は25,5と正常の範囲内と言われました。
子宮内膜症というと重い生理痛などに悩まされている方が多いとききますが、私の場合2月の突然の多量出血を経験するまでは毎月規則正しく生理が来て、痛みもほとんどなく4日くらいで終わっていたので、診断されたとはいえ本当に子宮内膜症なのかどうか、もやもやした気持ちでいます。
ディナゲストの服用を半年続けましたが、毎月の受診の際に「落ち着いてきていますね」などと言われても自分自身何が落ち着いてきているのか、何がどれぐらい改善してきていてどうなったら治療が終われるのか全く分からず、それを医師に尋ねても「薬を服用している間はそれはわからない」と言われ、とりあえずは1年間は服用を続けるようにと勧められました。
今日、また月1回の受診をし妊娠希望のため薬の服用中断をしたい旨伝え、半年ほどの間に妊娠ができないようであればまた受診をするように勧められました。
この半年の投薬治療で体がどのように改善したのかしないのか、把握できないのが不安ですが、何の問題もなく妊娠できる可能性もあると思い可能性に賭けてみようと思っています。

お聞きしたいのが、
@CA125の値が正常範囲内で妊娠希望でも治療の必要があったのでしょうか?
A多量の出血は流産によるものという可能性は考えられるでしょうか?
Posted by さき at 2012年08月08日 20:02
さきさん、こんにちは。

確かにさきさんの書かれている内容からは、診断について、治療の必要性について私もコメントがで来ません。
実際に診療にあたらないと分かりかねます。

さきさんが納得いく説明をして頂けるといいと思いますが。。
Posted by 桜井明弘 at 2012年08月09日 13:49
桜井先生、お返事いただきありがとうございます。

やはり診察をしないと何とも言えませんよね。
私の医師への質問の仕方が下手なのかもしれませんが、医師の答え方も面倒臭そうな気がして結局聞きたいことが聞けずじまいになってしまいました。
自分の体のことですからちゃんと把握できるように努力しないといけないですね。



Posted by さき at 2012年08月09日 22:24
初めまして。26才独身♀です。最近受けた腫瘍マーカーの結果で不安になり、検索していた所こちらの記事にたどり着きました。
先生に相談させて下さい!
私は昨年の12月にMRIでチョコレート嚢胞6センチと診断され現在はヤーズを服用して半年ほどになります、辛かった症状もだいぶん楽になりました。先日診察を受けたところ、超音波では少し小さくなっているからヤーズを継続して経過を見ることになったのですが、その時受けた腫瘍マーカーの結果が上昇していたようで来月再検査になりました。
主治医曰くヤーズは効いてるはずなのにマーカーが下がらないのは何か気持ち悪いとゆうことでした。(数値は教えてもらっていません)
マーカーを受けた日は休薬期間2日目でしたが、出血はまだありませんでした。
このような結果で次の再検査まで時間もありすごく不安になっています。
この結果には何の可能性があるのでしょうか??ほかに病気があるのかと思い心配しています。
もしよろしければお返事お願いします。
Posted by ことり at 2013年06月22日 03:02
ことりさん、回答が遅くなりました。

その後再検査はお受けになりましたか?

腫瘍マーカーは、ある程度上下しますので、その値の推移を見ないと説明が出来ないことがあります。

チョコレート嚢胞は少し小さくなっているとのこと、明らかに大きくなっているのではないので、あまり心配なさることはないのではないでしょうか。

また結果が出たら、主治医の先生によく説明してもらって下さい。
Posted by 桜井明弘 at 2013年07月17日 13:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【08.09.02】子宮体がん:コーヒー毎日1~2杯で、発症率4割減少(毎日新聞)
Excerpt: ■ 子宮体がん:コーヒー毎日1~2杯で、発症率4割減少(毎日新聞) コーヒーを毎日1~2杯飲む女性は、週に数日しか飲まない人に比べて、子宮体がんの発症率が4割少ないことが1日、厚生労働省研究班の大..
Weblog: 癌名医・名病院データベース
Tracked: 2008-09-02 03:10